What’s New

人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA
RAMScope、microTRACER、TRQer、車載分野の受託開発実績の展示に加え、フラッシュ自動書き込み、光学設計シミュレータのデモンストレーションを実施。
> 詳しくはこちら
RISC-V Day Tokyo 2025 Spring
・RAM値をリアルタイムに可視化・計測を行う「EVRICA」
・RV32/RV64 RISC-Vコア対応のJTAGデバッグツール「adviceXross」
参考出展しました。

SDV EXPO
車載制御ソフトウェア計測システム新製品『光RAMモニタモジュール&プローブ』を展示、ブース内ではリアルタイム実機デモを行いました。
その他、HypervisorとGuestOS全体の分析、In-CarとOut-Car双方の開発実績、協創エコシステムで実現する次世代車載ソフトウェア開発などをご紹介しました。

EdgeTech+ 2024
・CICDの導入により生産性/品質向上を実現
・LLM(大規模言語モデル)を活用したナレッジ共有システム
・品質、信頼性、安全性の高いソフトウェア開発を支援するトレーサビリティ管理ツール『microTRACER』
・車載ソフトウェア開発を支援する受託開発サービス事例のご紹介

TRQer製品サイトリニューアル
TRQerは、「開発効率化」と「品質評価」を同時に実現する動的テストツールです。
システムの挙動を様々な観点で可視化し、不具合のボトルネックを解析できます。
製品・サービス
-
Arm純正開発ツール
正規代理店として、最適なArm組込み開発ソリューションをご提案します
-
Armマイコン対応RAM計測ツール
見えない値を見る。簡単・快速Arm MCUデータモニタツール
-
ICE/JTAG
多くのMPUに幅広く対応、解析/分析機能を充実したデバッグツール
-
フラッシュマイコンプログラマ
オンボードプログラミング方式&CAN通信に対応した開発・製造向けプログラマ
-
車載向けRAMモニタ
ECU制御/測定データをリアルタイム抽出、外部信号と同期計測/解析
-
動的テスト/解析ツール
メモリリーク解析・CPU使用率・タスクチャート機能でシステムの挙動を可視化
-
静的解析ツール
発見しにくいエラーもコーディング段階で検出、後工程でのバグ発覚を防止
-
トレーサビリティ管理ツール
短期間/低予算でトレーサビリティ確保を実現、機能安全規格対応を支援
-
組込みミドルウェア
実装がすぐできる、組込み機器/システム向けミドルウェアをご提供
-
受託開発
自社製品開発による豊富な経験を活かし、お客様の製品開発をご支援します
-
放送プロダクト
テレビ・ラジオ放送向け監視、同録、モニター製品を多数ご提供しています
-
サイトダイバー
建設現場向け統合管理ダッシュボード